Archive for the ‘お知らせ’ Category
河津桜が満開になりました
今年も見事に花を咲かせてくれました。感謝!感謝!
早咲きの河津桜が咲き始めました
朝晩、まだまだ冷えを感じますが、立春も過ぎてところどころに春のおとずれを感じる季節となりました。
今年も私たちの心を癒してくれる河津桜がつぼみを付け、咲きはじめました。
これから1か月間ほど満たされた日々を過ごすことが出来ると思えば感無量です。
お近くに来られた際には、是非一瞬でも車を止めてご覧になられたらどうでしょうか?
墓地図面
★最新の墓地区画の図を掲載します。
☆墓地の広さは色で分けてあります。(1㎡~7.5㎡まで)
★ 鮮明ではありませんが、まだまだたくさんあります。
家族墓が残り4基となりました。
暑い夏も終わり、これからは秋の紅葉が楽しみになりますね。
久しぶりの投稿です。
現在、阿弥陀様に向かって右側に黒の永代供養付きの家族墓が立ち並んでいます。
15基までのところ、残りがあと4基となりました。
そして、もろもろの物価高騰の中、やはり値上げせざるを得なくなりました。
いきなりではありますが、10月より墓地代、石代、永代供養料、管理料等を含め
150万円とさせていただきます。
美しい八重桜
春は、寒暖の差が激しく春が来たと思いきや、また寒さを感じたり、お天気の方も忙しくなっています。
体調には、充分に気を付けましょう。
霊園には、最後の桜 八重桜がきれいに花を咲かせ、心を和ませてくれています。
河津桜から始まり、ソメイヨシノ、そして八重桜と 春を満喫出来るこの霊園となっています。
河津桜が満開の時には、たくさんの方が花見に来てくださいました。
八重桜ももう少し、咲いてくれていると思います。
霊園もきれいに整備されています。 よろしければ、いつでもご観覧くださいませ。
六地蔵が生まれ変わりました
土台が古くなり、傾きかけていた囲いがしっかりとし、色も鮮やかになりました。
例年以上に多かった雪で倒れないかと心配していましたが、門徒さんの会社の方でお世話になり、美しく生まれ変わりました。
そして、お彼岸に間に合って良かったです。 ありがとうございました。
3月16日現在の河津桜の様子です。
今日は、朝から雨ですが散ることもなく、頑張って咲いてくれてます。
これまで河津桜の見学に来られた方がたくさんありました。
今月いっぱいまでは咲き続け、私たちを癒してくれると信じています。
河津桜さん、ありがとう!❣
咲きました! ”河津桜”
今年は何度も雪が降り、気温も低かったせいか3月の始めには咲いていた河津桜が、今やっと花開きました。1週間ほど遅いです。
ぽちぽち 写真を撮りに来られる方も見受けられます。
やはり、美しいですね。憂鬱だった雪の情景ががらりと美しい桜に代わり、ホッとしているところです。
お時間がありましたら、散らないうちに 是非見に来てください。目の保養にもなります。
大雪警報
明けましておめでとうございます。
本当に久々の投稿です。
昨年末は思いがけない雪で大変でした。
やっと雪かきを終えたと思いきや 最後大晦日にどっさり降りました。
1日、2日とお休みをいただき、3日に出勤したときは、全く入れる状態ではなく、助っ人を頼んで雪かきをしました。
今日は、9日ですが、車で何とか上まで上がれるかな? というところまで頑張ってくれて大変感謝してます。
霊園の中まではまだまだ出来てませんが、広い通路は通ることはできます。もちろん、長靴持参でお願いします。
六地蔵もお色直しが出来てホッとしました。
まだまだコロナが終息しませんが、気を付けて過ごしましょう。
今年もよろしくお願いいたします。
リモート法要始まる
こんにちわ。
久宝寺倉吉分院です。これまでホームページを見ていただいていた皆様、ありがとうございます。昨今、コロナ過のなかでなかなか行事もままならず、更新を怠っていました。
が、朗報です。大阪の本院と倉吉分院(又は、自宅でも設備が整えば可能)をオンラインで繋ぎ、リモート法要が出来るようになりました。
一度、実際に法要があり、難なく出来ることを確信しました。(倉吉分院にて)

202101241410

202101241410

202101241411
三密をを避けて、安心して法要を行っていければと思います。
詳しいことは、事務所までお問合せください。
河津桜が咲きました。
毎年私たちの心を癒してくれる河津桜が咲きました。
先日の雨や強風にも耐えて美しい景色を醸し出してくれています。
2月後半から咲き始め、1か月くらいは咲き続けるということですが、今月いっぱいは、咲き続けてほしいものです。
いつでも癒しに来てください。